国指定重要文化財

Kihinkan Information

2023年1月4日

【1/9更新】九州国立博物館が貴賓館にやって来る! 歴史講座 第4回・第5回ご予約状況について

九州国立博物館・文化交流展示室の催しに合わせ、毎回異なる内容でお送りする歴史講座のご予約状況です。

満席 日時:2023年1月15日(日) 11時~12時

テーマ:「徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度」

内容:文化交流展 新春特別公開『徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度』 「初音の調度」は、徳川三代将軍家光の長女・千代姫が、尾張徳川家光友に嫁 ぐ際に持参した調度です。「初音」という名称は、この調度を飾る文様が、 『源氏物語』「初音」帖に題材を得ていることに由来します。金銀を贅沢に使い、高度な蒔絵技術を尽くして描かれた豪華な調度は、大名婚礼調度の白眉と して有名です。新春にふさわしい華やかな婚礼調度の世界をご紹介します。 ※貴賓館での展示はありません。

講師:九州国立博物館 企画課 特別展室長 川畑憲子

●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●

終了しました 日時:2023年1月8日(日) 11時~12時

テーマ:「種子島 風と波が育んだ歴史」(文化交流展 特集展示)

内容:鉄砲伝来の地、あるいはロケット打ち上げの舞台として、みなさんご存知の種子島。九州島と同じ文化圏を構成する種子島は、奄美群島や沖縄諸島とな異なる歴史を歩む一方で、これら南の島々と活発に交流してきました。今回の講座では、発掘調査の出土品や島に伝わる文化財を通じて、知られざる島の歴史をご紹介します。※貴賓館での展示はありません。

講師:九州国立博物館 交流課 主任研究員 今井涼子

○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○

いずれも参加費は無料です。

要入館料。一般200円、児童100円、6歳未満65歳以上無料

詳細はこちらから→ここをクリック